株式会社ファインファーム

〒 891-0105
鹿児島県鹿児島市中山町2141-1

  • 電話:099-230-7141
  • FAX:099-230-7142

トラックからこぼれたエンジンオイルを「クリーンスイープ」で即解決

 工事現場👷や物流現場🚚で使用される大型トラックは、日々の稼働によりエンジンオイルや燃料が漏れ出すことがあります。

 特にアスファルト上にこぼれたオイルは黒く染みつき、見た目だけでなく滑りやすさや環境汚染のリスクも伴います。そのまま放置すれば、車両や歩行者にとって大きな危険要因となり、企業のイメージダウンにもつながりかねません。

 今回ご紹介するのは、当社が取り扱う粉末油吸着材「クリーンスイープ」を使用し、実際にお客様の駐車場で行ったエンジンオイル処理の事例です。

写真でわかる「ビフォー・アフター」

上の写真は、トラックからアスファルトに漏れたエンジンオイルを処理した様子です。
 

左から順に、

 ○オイルがアスファルトに漏れた状態

 ○クリーンスイープをまいてブラシで軽くなじませた状態

 ○吸着後に回収して清掃が完了した状態

を示しています。

 

 処理前は、雨で濡れたように見える黒いオイルの跡が、最終的にはアスファルトの元の色が戻り、ほとんど跡がわからないほどに綺麗になっているのがご確認いただけます。

 

クリーンスイープの特長

 クリーンスイープは、オーストラリアで開発された天然由来の環境配慮型油吸着材です。従来の猫砂やウエスでは吸収しきれない油を、素早く、そして効率的に処理することができます。

  • 高い吸着力:粉末が油分をしっかり吸着

  • 簡単な作業:ブラシでササっと擦るだけで処理可能

  • 跡残りが少ない:アスファルト表面のシミを軽減

  • 安全性:天然素材を使用し、環境にも配慮

 実際に今回の現場でも、クリーンスイープを「ひと掴み」だけ使用しましたが、それでも十分な効果を発揮し、油分をしっかりと取り除くことができました。

 

作業はシンプル!

必要なのは「クリーンスイープ」と「ブラシ」だけ

 オイル処理というと、大掛かりな清掃作業や専用機材をイメージされる方も多いかもしれません。しかし、クリーンスイープを使えば必要なのはクリーンスイープブラシだけ

 1,オイルの上にクリーンスイープを撒く

 2,ブラシで軽く擦り込み、油を吸着させる

 3,吸着した粉末を回収する

 たったこれだけで処理が完了します。特別な知識や技術は不要で、誰でも簡単に扱えるのが大きな魅力です。

 

現場担当者の声

 実際に一緒に作業を行った現場担当者からは、
 「これまでオイル漏れは処理に時間がかかり大変だったが、クリーンスイープなら数分で完了できる
 「跡もほとんど残らず、清掃後の見栄えが良いので助かる
といった声をいただいています。

 

まとめ

 工事現場や物流センター、駐車場など、トラックや重機を扱う場所では、オイル漏れは避けられないトラブルです。しかし、その処理方法を間違えると、安全性・効率・コストのすべてに悪影響を及ぼします。

 クリーンスイープは、手軽に・早く・確実にオイルを除去できる新しいスタンダード。環境への配慮と作業効率の両立を実現するために、ぜひ導入をご検討ください。

 

👉 あなたの現場でも「油のシミ」でお困りでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。