インドネシア・メダンの水道水を測定
5月インドネシア・メダンの気温は30度超の高温多湿の気候。
流石に日本よりも暑いです。
メダンはインドネシア第4の都市で、スマトラ島北部に位置する街です。
街を通ると、まだまだ発展途上の街だとすぐにわかります。
また、ムスリムが多いことも市民の恰好や点在するモスクを見ると一目瞭然です。
さて、インドネシア・メダンのホテル(4つ星)の水道水を測定しました。
外の状況を見ると、やはりここの水道水も飲めないかなという印象でした。
歯磨きをする際に口に含んでみましたが、やはり違和感が。
重たいというか、何というか、、、
測定の結果は以下に。
◇採取日 2017年5月
◇採取地 インドネシア・メダンのホテル
◇測定日 2017年5月
◇測定場所 インドネシア・メダンのホテル
【 結 果 】
■PH 7.70 (中性)
■EC 31.8 s/m (鹿児島の水道水よりも不純物が多い)
■ORP +238mv (鹿児島の水道水よりも少し酸化が弱い)
これまで各国の水道水を測定してきましたが、不純物の度合いが少なさを示すECの値を見ると、
以下に日本の水道水の浄水技術が高いかがわかります。ただ、ORPの値だけは、日本の水道水が
どこよりも高いという結果になっています。Phはどこの国も中性です。
ORP(酸化還元電位)に関しては、値の低い水(マイナスの値が大きい)程、酸化の進んでいない
水といえます。
因みに弊社取扱いの水素水サーバーから出る水素水のORP値は、-400~-600mvです。
普段飲んでいる水を美味しく感じたり、不味く感じたり、臭いが気になったり、お腹を壊したりと
様々ですが、数値を通して水の性質を知ることはとても大切なことです。軟水・硬水という指標も
使われますが、料理に会う水、合わない水を知ることで料理の仕上がりが違ってきます。
ご自宅に設置している浄水器で本当に不純物が取れいているのか?
還元水は本当に還元電位がマイナスなのか?、気になっている方は多いはず。
無料で水の出張測定サービスも行っていますので、気になる方は是非一度ご連絡下さい。